2月6日、今年度に地域社会システム学科を卒業される先輩方の卒業論文発表会が行なわれました。
地域社会システム学科では卒業年時に卒業論文の単位取得が必須となっています。
ゼミ配属が3年生から始まり、主にゼミの教授から卒業論文の指導を受けます。卒業論文に着手する時期はゼミによって異なります。
卒論発表会は毎年行われているもので、論文の筆者が何十ページにも及ぶ論文の内容を15分間で発表するものです。
地域社会システム学科には様々な分野のゼミがあり、幅広い分野の卒業論文を聞くことができます。
今年度は、地域社会システム学科に観光特別コースが設立されてから初めての卒業生です。田中ゼミに所属している4年生は全員が観光特別コースに所属しています。(3年生には観光コースではない人もいます!)
田中ゼミの先輩方の題材を紹介させていただきます!
・山梨県内の宿泊施設における外国人雇用の現状について
・テキストマイニングを用いた「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」のTwitter投稿の分析
・海外旅行における若者需要喚起に向けた施策とその効果について
・山梨県内の観光産業で働く外国人スタッフへのヒアリング調査と分析〜今後の外国人雇用拡大を見据えた活躍と定着に向けて〜
・雇用者のワーケーションに対する評価とワーケーション利用意向に影響を与える要因
・新規開業されたゲストハウスの運営実態とその特徴〜関東・中部地方のオーナー経営者11名へのインタビューをもとに〜

先輩方の発表を聞いて、私も完成度の高い論文を作りたいと思いました。
先輩方、本当にお疲れ様でした!
根岸岳央
Comments